青森県の教員を目指しています。競争率ってどのくらいですか?
と、いった質問に回答します。
どうも、福永です。
本記事の内容は、
- 2018年倍率の講評
- 1次試験の倍率
- 2次試験の倍率
- 過去の倍率推移
と、なっています。
自分が受験する科目の倍率って気になりませんか?
倍率が低ければ合格しやすいですし、逆に高いと不安になりますよね。
本記事では最新の倍率について科目ごと、試験ごとにまとめています。
受験する前の指標として確認しておきましょう。
もくじ(興味のあるページに飛べるよ)
青森県教員採用試験 2018年(平成31年度)倍率
2018年の最終倍率は4.9倍でした。
過去の倍率と比べると、
- 2015年 6.5倍
- 2016年 6.7倍
- 2017年 6.4倍
- 2018年 4.9倍
連続して倍率は下がっていることがわかりますね。
他の東北地方と比べてみると、
- 秋田県 5.0倍
- 福島県 4.7倍
- 宮城県 5.5倍
- 仙台市 3.0倍
- 岩手県 3.7倍
- 山形県 2.9倍
と、なっています。
受験先に迷っている人は参考にしてください。
校種・科目ごとの倍率は、
校種 | 受験数 | 合格数 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 314 | 120 | 2.6 |
中学校 | 392 | 46 | 8.5 |
高等学校 | 520 | 73 | 7.1 |
特別支援 | 149 | 33 | 4.5 |
養護教諭 | 68 | 25 | 2.7 |
全体 | 1443 | 297 | 4.9 |
中学校 | 受験数 | 合格数 | 倍率 |
国語 | 48 | 8 | 6.0 |
社会 | 84 | 5 | 16.8 |
数学 | 49 | 6 | 8.2 |
理科 | 38 | 6 | 6.3 |
音楽 | 26 | 5 | 5.2 |
美術 | 8 | 2 | 4.0 |
保健体育 | 80 | 6 | 13.3 |
技術 | 7 | 1 | 7.0 |
家庭 | 7 | 1 | 7.0 |
英語 | 45 | 6 | 7.5 |
高等学校 | 受験数 | 合格数 | 倍率 |
国語 | 25 | 9 | 2.8 |
公民 | 28 | 2 | 14.0 |
地理歴史 | 33 | 6 | 5.5 |
数学 | 44 | 11 | 4.0 |
物理 | 15 | 1 | 15.0 |
化学 | 17 | 3 | 5.7 |
生物 | 21 | 3 | 7.0 |
地学 | 5 | 1 | 5.0 |
音楽 | 17 | 1 | 17.0 |
美術 | 17 | 1 | 17.0 |
書道 | 9 | 2 | 4.5 |
保健体育 | 141 | 9 | 15.7 |
家庭 | 18 | 4 | 4.5 |
英語 | 41 | 13 | 3.2 |
商業 | 24 | 1 | 24.0 |
農業 | 22 | 2 | 11.0 |
工業 | 35 | 3 | 11.7 |
情報 | 7 | 1 | 7.0 |
福祉 | 1 | 0 | – |
と、なっています。
自分の受験する科目を確認しておきましょう。
続いて、試験ごとの倍率を見ていきます。
青森県教員採用試験 試験ごとの倍率
青森県は1次試験重視(筆記試験重視)の傾向があります。
理由は多くの科目で1次試験の倍率が高く、2次試験の倍率が低いからです。
例えば、中学校社会の倍率を見比べると、
- 1次試験 8.4倍
- 2次試験 2.0倍
と、なっています。
圧倒的に1次試験(筆記試験)に力を入れないと合格は難しいですよね。
もう一つ、高校保健体育も見ておきましょう。
- 1次試験 7.8倍
- 2次試験 2.0倍
です。
やはり中学校社会と同じように筆記試験を頑張らないといけませんね。
科目によっては、1次試験よりも2次試験を頑張らないといけないものもあります。
小学校は良い例でして、
1次試験は1.3倍でとても楽勝です。でも、2次試験は2倍に跳ね上がるため面接練習に力を入れた方が最終合格しやすい結果となっています。
このように試験ごとの倍率をみることで、どの試験に力をいれないといけないのか知ることができます。
ぜひ、確認しておきましょう。
青森県教員採用試験 1次試験の倍率
校種 | 受験数 | 合格数 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 314 | 235 | 1.3 |
中学校 | 392 | 92 | 4.3 |
高等学校 | 520 | 145 | 3.6 |
特別支援 | 149 | 76 | 2.0 |
養護教諭 | 68 | 47 | 1.4 |
全体 | 1443 | 595 | 2.4 |
中学校 | 受験数 | 合格数 | 倍率 |
国語 | 48 | 12 | 4.0 |
社会 | 84 | 10 | 8.4 |
数学 | 49 | 13 | 3.8 |
理科 | 38 | 10 | 3.8 |
音楽 | 26 | 12 | 2.2 |
美術 | 8 | 4 | 2.0 |
保健体育 | 80 | 15 | 5.3 |
技術 | 7 | 2 | 3.5 |
家庭 | 7 | 3 | 2.3 |
英語 | 45 | 11 | 4.1 |
高等学校 | 受験数 | 合格数 | 倍率 |
国語 | 25 | 15 | 1.7 |
公民 | 28 | 4 | 7.0 |
地理歴史 | 33 | 10 | 3.3 |
数学 | 44 | 16 | 2.8 |
物理 | 15 | 3 | 5.0 |
化学 | 17 | 7 | 2.4 |
生物 | 21 | 6 | 3.5 |
地学 | 5 | 3 | 1.7 |
音楽 | 17 | 3 | 5.7 |
美術 | 17 | 3 | 5.7 |
書道 | 9 | 3 | 3.0 |
保健体育 | 141 | 18 | 7.8 |
家庭 | 18 | 10 | 1.8 |
英語 | 41 | 22 | 1.9 |
商業 | 24 | 4 | 6.0 |
農業 | 22 | 4 | 5.5 |
工業 | 35 | 10 | 3.5 |
情報 | 7 | 3 | 2.3 |
福祉 | 1 | 1 | 1.0 |
青森県教員採用試験 2次試験の倍率
校種 | 受験数 | 合格数 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 235 | 120 | 2.0 |
中学校 | 92 | 46 | 2.0 |
高等学校 | 145 | 73 | 2.0 |
特別支援 | 76 | 33 | 2.3 |
養護教諭 | 47 | 25 | 1.9 |
全体 | 595 | 297 | 2.0 |
中学校 | 受験数 | 合格数 | 倍率 |
国語 | 12 | 8 | 1.5 |
社会 | 10 | 5 | 2.0 |
数学 | 13 | 6 | 2.2 |
理科 | 10 | 6 | 1.7 |
音楽 | 12 | 5 | 2.4 |
美術 | 4 | 2 | 2.0 |
保健体育 | 15 | 6 | 2.5 |
技術 | 2 | 1 | 2.0 |
家庭 | 3 | 1 | 3.0 |
英語 | 11 | 6 | 1.8 |
高等学校 | 受験数 | 合格数 | 倍率 |
国語 | 15 | 9 | 1.7 |
公民 | 4 | 2 | 2.0 |
地理歴史 | 10 | 6 | 1.7 |
数学 | 16 | 11 | 1.5 |
物理 | 3 | 1 | 3.0 |
化学 | 7 | 3 | 2.3 |
生物 | 6 | 3 | 2.0 |
地学 | 3 | 1 | 3.0 |
音楽 | 3 | 1 | 3.0 |
美術 | 3 | 1 | 3.0 |
書道 | 3 | 2 | 1.5 |
保健体育 | 18 | 9 | 2.0 |
家庭 | 10 | 4 | 2.5 |
英語 | 22 | 13 | 1.7 |
商業 | 4 | 1 | 4.0 |
農業 | 4 | 2 | 2.0 |
工業 | 10 | 3 | 3.3 |
情報 | 3 | 1 | 3.0 |
福祉 | 1 | 0 | – |
青森県教員採用試験 過去の倍率

終わりに
倍率を確認することで対策すべきことが見えたのではないでしょうか。
他にも、
といった情報を配信しています。
ぜひ、参考にして活用してくださいね。